野菜を使った簡単な料理と言えば野菜炒めが思い浮かびますが、野菜スープもすぐに作れる料理の一つです。
いろいろな料理に使い、切り残したたまねぎやにんじんなど、冷蔵庫に残っていることも多々あります。
次に使う予定は無いものは、野菜スープにしてしまうと、冷蔵庫にスペースが生まれますし、野菜が傷む前に使いきるのは経済的です。
今夜の晩御飯に、もうひと手間かけて、簡単な野菜スープを作ってみましょう。
Contents
残り野菜を有効に活用して簡単野菜スープを作る
特に一人暮らしをしていて、自炊をするという場合、野菜を丸々1個分使うことはあまりありません。
使いきれなかったものを、ラップで包んで冷蔵庫に保管している場合がほとんどかと思いますが、気が付けば傷んで使えないことがあります。
いつか使おうと思っていても、「仕事が忙しくて、料理をする時間が無かった」ということもあるでしょう。
その辺も見越して、野菜スープを作り置きするという方法もあります。
手間がかかる料理を作れない時には、残り野菜で野菜スープを作れば、健康的にも経済的にも効果的です。
野菜スープ作りをより簡単にするための調味料
野菜を煮込むと、野菜のうま味が出てきますが、それだけでは味気ない野菜スープになってしまいます。
市販のダシを使うことで、調理の時間短縮が図れるだけでなく、美味しい野菜スープを作れるのです。
野菜スープのベースに固形や顆粒のダシを使う
野菜スープ作りに使えるダシとしては、味噌汁に使う和風の顆粒ダシ、洋食に使う固形や顆粒のコンソメ、中華にかかせない鶏がらスープの素があります。
和食、洋食、そして中華料理といった、メインのおかずに合わせて、このダシを使って野菜スープを作ってみましょう。
3つのダシがキッチンに常備してあると、大変便利です。
野菜の使わない部分を集めて野菜スープのダシを取る
少し時間がある時に、手間がかかる野菜スープを作りたい時には、ダシを作る簡単な方法があります。
コンソメのブイヨンに当たるもので、使いきれない野菜と肉を入れて、アクを取りながらコトコト煮込むというものです。
たまねぎ、にんじん、セロリやキェベツの芯、ブロッコリーの茎など料理に使わない部分からはうま味や甘みが出ます。
栄養価が高く、捨てるのはもったいないですから、平日の使い残しを冷蔵庫に集めて置き、日曜日の昼下がりにじっくり煮込むのがおすすめです。
時間はかかりますが、調理はいたって簡単なので、ぜひチャレンジしてみましょう。
簡単に作れる野菜スープのレシピをご紹介
ここからは、簡単に作れる野菜スープのレシピをご紹介しましょう。
とにかく調理に時間をかけたくない、すぐに食べられるものが欲しいという方、一人暮らしをしている方におすすめのレシピです。
時間がかからない簡単野菜スープ
材料(3人前)
- ウインナー・・110g分
- レタス・・葉3枚
- じゃがいも・・1個
- にんじん・・1/3本
- 調味料
- 固形コンソメ・・1個
- 塩、こしょう・・少々
作り方
- じゃがいもとレタスは食べやすい大きさに、にんじんは薄めに半月切り、ウインナーは半分に斜め切りします。
- 鍋に水を360ml入れ、固形コンソメ、野菜類、ウインナーを入れてから火を点け、ぐつぐつなるまで煮ます。
- 沸騰したら、そこから5分ほど煮込み、塩とこしょうで味を調えたら完成です。
ここまで約15分程度で、簡単に調理できます。
レンジで簡単に調理できる野菜スープ
材料(2人前)
- キャベツ・・2枚
- たまねぎ・・1/4個
- プチトマト・・6個
- パプリカ・・1/4個
- ベーコン・・2枚
調味料
- 顆粒コンソメ・・小さじ1杯
- 塩、ブラックペッパー・・少々
- オリーブオイル・・小さじ1杯
作り方
キャベツは小さめにざく切り、パプリカとたまねぎは1㎝角のサイコロ状に切り、ベーコンは2㎝幅に切ります。
- プチトマトはヘタを取り、縦に半分に切りましょう。
- 耐熱容器を用意して、この中に野菜、ベーコンを入れてからオリーブオイルを全体に回しかけてください。
- 次に顆粒コンソメ、水を400ml入れます。
- 軽くラップをかけたら電子レンジ入れ、500wの場合で約5分を目安に加熱しましょう。
- 温まったらレンジから取り出し、塩とブラックペッパーで味を調えたら完成です。
スープで野菜を取る一人暮らしの方におすすめレシピ
材料(4食分)
- キャベツ・・4枚
- にんじん・・1本
- じゃがいも・・2個
- たまねぎ・・1/2個
- しめじ・・1/3株
- ベーコン・・2枚
他にも食べたい野菜があれば入れても構いません。
野菜の種類が多いほど、美味しい野菜スープになります。
調味料
- 固形コンソメ・・1個
- 塩こしょう・・少々
- パセリ・・少々
作り方
- じゃがいもなどの根菜類は、煮えるまで時間がかかりますから、食べやすい大きさよりも小さめに切りましょう。
- その他の野菜とベーコンは、食べやすい大きさに切ってください。
- 鍋に水を1200ml、固形コンソメ、切った野菜、ベーコンを入れ、野菜に竹串が刺さるまで煮込みましょう。
- 中火でゆっくりと煮込めば、ダシが野菜に染み込み、スープにもうま味や甘みが出てきます。
- 煮込んだら、塩こしょうを加えて味を調えれば完成です。
器に取ったら、お好みで香り付けにパセリのみじん切りや、乾燥パセリをかけると、見た目も良くなります。
これで4食分ありますから、朝食や夕食時に1杯ずつ食べると良いでしょう。
作り置きができますから、食べる前にしっかりと温めておけば、冬場は常温でも保管できます。
10分で作れる簡単野菜スープ
材料(3人前)
- にんじん・・1/3本
- レタス・・葉1枚
- たまねぎ・・1/4個
- ウインナー・・3本
- えのきだけ・・1/2袋
- 溶き卵・・卵1個分
調味料
- 固形コンソメ・・2個
- 白だし・・小さじ1杯
- ブラックペッパー・・少々
作り方
- たまねぎは薄くスライス、にんじんは千切りに、レタスは食べやすい大きさにちぎり、ウインナーは斜め切りしましょう。
- 鍋に水を600mlと固形コンソメを入れてから火を点け、レタス以外の野菜とウインナーを入れて煮込みます。
- 沸騰してきたら白だしを加えて味を調えて、溶き卵を流し込みます。
卵が浮いて来たら火を止め、レタスを入れて、ブラックペッパーを少々加えたら完成です。
お好みで刻んだ万能ねぎを加えると、より美味しい野菜スープになります。