カレーと言えばインド料理ではあるものの、私たちが食べるカレーライスは、日本人の国民食と呼ばれるまでに発展しています。
子供から大人まで愛されているカレーですが、具材には野菜が欠かせません。
いろいろな野菜を使った野菜カレーは美味しいですが、定番の野菜だけでなく、意外な野菜も使われています。
同じカレーでも家庭によって味が異なるのも特徴ですが、各地方にはご当地カレーがあり、特産の野菜を使用しているものもあるようです。
定番の野菜カレーの具
家庭で作られるカレーの具材として使われる定番の野菜には、じゃがいも、にんじん、たまねぎがあります。
これらの野菜が入っていなければ、カレーらしさが感じられないほどに欠かせないものです。
特にたまねぎは、カレーにとろみを付けるには欠かせない存在であり、炒めれば炒めるほど、とろみがでて、強い甘みも出てきます。
じゃがいもやにんじんもホクホク感があり、ご飯が無くてもお腹を満たしてくれるので、やはり欠かせない存在です。
野菜カレーの具に意外な野菜を使う
各家庭では定番の野菜だけでなく、意外な野菜を使うこともあるようです。
カレー作るにルールなどありませんから、お好みでいろいろな野菜を使うことで、日ごろの野菜不足を補えます。
その時に旬を迎えている野菜を使うことで、より野菜が美味しく感じられますし、安く入手できるのもメリットの一つです。
野菜カレーの具に季節の野菜を使おう
では、それぞれの季節ごとにどのような野菜が、野菜カレーの具材として使われているのかご紹介しましょう。
春・・キャベツ、トマト、ほうれん草、ナス、アスパラガス、たけのこ
春と言えば春キャベツの時期で、みずみずしい葉っぱは甘みが強いのが特徴です。
アスパラガス、たけのこもこの時期ならではの野菜で、たけのこの食感は意外にもカレーに合います。
夏・・なす、トマト、ズッキーニ、オクラ、ゴーヤ、パプリカ、セロリ、ししとう
代表的な夏野菜といえば、ゴーヤやオクラ、パプリカがありますが、カレーに入れると辛さと苦みがマッチして意外にも美味しくなります。
彩が良いのも特徴で、一緒に煮込むよりも、素揚げしたものをカレーの上から乗せて食べましょう。
秋・・かぼちゃ、さつまいも、大根、しめじ、しいたけ、ごぼう
食欲の秋と言われるほど、多くの野菜も旬を迎える時期ですが、特にキノコ類を美味しく食べられます。
甘みのあるかぼちゃは一緒に煮ても、素揚げにしても美味しいです。
冬・・里芋、白菜、キャベツ、大根、れんこん
冬は鍋物の季節で、葉物野菜、根菜類を煮物にして食べることが多いです。
意外にも、白菜や里芋、大根もカレーに合う具材であり、スパイシーなカレーに甘みのある大根が合います。
野菜カレーの具材にいろいろな野菜を使ってカレーを作る
ここまでご紹介した、意外な野菜を使い、美味しい野菜カレーを作ってみましょう。
使用するカレールーや辛さのレベルは、お好みで選んで頂いて構いません。
みずみずしい春野菜をふんだんに使った美味しい野菜カレー
材料(4人前)
- たまねぎ・・1個
- じゃがいも・・小さいものを2個
- アスパラガス・・4本
- 水煮たけのこ・・小さいものを1個
- 春キャベツ・・200g
調味料
- カレールー・・1/2箱
- おろししょうが・・大さじ1杯
- おろしにんにく・・大さじ1杯
作り方
- たまねぎは細かくみじん切り、アスパラガスは爪楊枝の長さを目安に切り、たけのこは食べやすい大きさに切ります。
- キャベツはざく切りにし、トースターで焼き色を付けましょう。
- じゃがいもは半分に切ってから、素揚げにしてください。
- カレー用の鍋にサラダ油を敷いて加熱し、たまねぎ、おろしにんにく、おろししょうがを入れ、弱火でじっくりと30分炒めます。
- 鍋に水を600mlとたけのこを入れ、沸騰するまで煮込みながらアクを取り除きます。具材に火が通るまで煮ましょう。
- 火が通ったら、火を消してからカレールーを入れ、弱火で軽く煮込みます。
- この中に茹でたアスパラガスを入れれば完成です。
前もって調理したキャベツとじゃがいもは、ご飯とカレーをお皿に盛りつけた上から乗せて頂きましょう。
野菜カレーの具材に夏野菜を使ったシンプルな野菜カレー
材料(5人前)
- たまねぎ・・1個
- なす・・2本
- ピーマン、赤ピーマン・・各2個
- かぼちゃ・・1/4個
- オクラ・・1パック(10本)
- トマト・・1個
- 鶏もも肉・・200g
- カレールー・・1/2箱
作り方
- 鶏肉、すべての野菜を食べやすい大きさに切ります。
- カレー用の鍋にサラダ油を敷いて加熱し、鶏もも肉を入れて火が通るまで炒めましょう。
- トマト以外の野菜をすべて入れて軽く炒めたら水を850ml入れ、煮立ったら弱火で煮込みながらアクを取り除きます。
- 5分ほど煮込んだら、一旦火を消してカレールーを入れて溶かしたらトマトを加え、10分程度弱火で煮込み完成です。
根菜とキノコが美味しい秋野菜カレー
材料(4人前)
- しめじ・・1袋
- しいたけ・・4枚
- エリンギ・・1/2パック
- さつまいも・・1本
- たまねぎ・・1個
- カレー用豚肉角切り・・150g
- カレールー・・1/2箱
作り方
- たまねぎは薄くスライス、しめじは細かく分け、しいたけは石突を切り落としてから薄切り、エリンギは縦に薄切りにしましょう。
- 皮付きのさつまいもを食べやすい大きさに輪切りにし、水にさらしてあく抜きをします。
- カレー用の鍋にサラダ油を敷いて加熱し、豚肉、キノコ類、たまねぎを中火で炒めます。
- 水を600mlとさつまいもを入れ、沸騰するまで煮たら中火にしてアクを取りながら10分ほど煮ましょう。
- 火を一旦消してカレールーを入れて溶かし、弱火で10分ほど煮込んだら完成です。
かぼちゃと白菜を使った冬野菜カレー
材料(4人前)
- かぼちゃ・・1/4個
- たまねぎ・・1個
- にんじん・・1/2本
- 白菜・・葉2枚分
- ブロッコリー・・1/2株
- 牛肉または豚肉薄切り・・250g
- おろししょうが・・大さじ1/2杯
- カレールー・・1/2箱
作り方
- 肉を食べやすい大きさに切り、おろししょうがを全体的に刷り込んでおきます。
- たまねぎは薄くスライス、ブロッコリーは食べやすい大きさに分けましょう。
- 白菜とにんじんを食べやすい大きさに切ります。
- かぼちゃのわたと種ときれいに取り除き、身が柔らかくなるまでレンジで加熱します。
- かぼちゃに竹串が刺さる程度に加熱したら、くし切りにします。熱いので少し冷めてから切りましょう。
- カレー用の鍋にサラダ油を敷いて加熱し、肉、たまねぎ、にんじん、白菜を火が通るまで炒めます。
- 水を800ml入れて沸騰するまで煮てアクを取り除き、中火にしてさらに10~15分ほど煮込みましょう。
- 野菜が柔らかくなったのを確認したら、一旦火を消してカレールーを入れてよく溶かしてください。
- 溶けたら弱火で10分程度煮込み、ブロッコリーとかぼちゃを入れて軽く煮たら完成です。